【新型コロナウィルス感染再拡大防止に向けた取組について】
広島県の現在の感染状況は、新規報告者数の逓減が継続し、今後再拡大しなければ、医療提供体制を維持できる水準(一般医療と両立可能な病床運用で確保病床使用率が50%を下回っている状態)まで改善することが見込まれることから、令和4年1月7日から(まん延防止等重点措置の適用は1月9日から)取り組んできた集中対策については、3月6日をもって終了されましたが、引き続き、外出の削減などの行動制限や営業時間の短縮などの施設の使用制限を原則、解除して、基本的な対策を徹底することが求められております。
こうした広島県の要請を踏まえ、3月7日以降の広島産業会館における再拡大防止に向けた対策を次のとおりとしますので、引き続き御協力を賜りますようお願いいたします。
〇 業種別ガイドラインの遵守など感染防止対策
〇 感染人数の上限
【基本】(A)(B)のいずれか少ない方を限度
(A)上限人数:5,000人又は収容定員50%の大きい方
(B)収容率:観客の大きな声での声援 有る50%/無い100%
【お詫び】
県立広島産業会館において,令和元年10月1日の消費税の税率アップによる利用料金設定の際
に,一部の会場(本館の会議室,事務室,及び東展示館の事務室,ステージ)の延長利用料金について,県条例で定める利用料金の上限を超過した金額で,以降2年間にわたり,徴収していたことが判明しました。
対象となる皆様方には,多大なるご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げますとともに,超過分の利用料金を返還させていただきます。
今後このようなことのないように管理を徹底してまいりますので,何卒ご容赦賜りますようお願い申し上げます。
※ 詳細は,こちらをご覧ください。
【主催者の方へ】
◆ ※重要 感染対策チェックリストの公表について(令和3年12月1日)〈厚生労働省ホームページ〉
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
〈広島県庁ホームページ〉
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/2019-ncov/
中四国地方最大の都市広島から広がるビジネスチャンス
中四国最大の人口を擁する広島市中心部に立地する広島県立広島産業会館。JR広島駅から市内電車で10分、国道2号線に面する抜群のアクセスに恵まれ、1970(昭和45)年の開館以来、広島県・中四国エリアの産業振興に貢献してきました。
今後も新製品・新技術の発信や新たな販路開拓など、中四国地方最大の都市広島から始まるビジネスチャンスの拡大を支援してまいります。
開催日:2022-06-26(日)
東方揶麟祭 第十二幕
開催日:2022-06-26(日)
2022年度幼稚園・認定こども園ナビゲーション~YNナビ~
開催日:2022-06-26(日)
保育士就職ナビひろしま2022
開催日:2022-06-27(月)~2022-06-28(火)
2022年度「就職ガイダンスひろしま(広島県合同就職面接会)」
開催日:2022-07-02(土)~2022-07-03(日)
アマチュア無線技士 養成課程講習会
イベント開催のための施設利用料金をすぐに試算できます